過去アーカイブ

『国際比較研究』誌バックナンバー

第1号(2005年)

ダウンロード
2005年.pdf
PDFファイル 107.6 KB

第2号(2006年)

ダウンロード
2006年.pdf
PDFファイル 143.7 KB

第3号(2007年)

ダウンロード
2007年.pdf
PDFファイル 131.0 KB

第4号(2008年)

ダウンロード
2008年.pdf
PDFファイル 89.7 KB

第5号(2009年)

ダウンロード
2009年.pdf
PDFファイル 91.9 KB

第6号(2010年)

ダウンロード
2010年.pdf
PDFファイル 104.8 KB

第7号(2011年)

ダウンロード
2011年.pdf
PDFファイル 124.9 KB

第8号(2012年)

ダウンロード
2012年.pdf
PDFファイル 105.6 KB

第9号(2013年)

ダウンロード
2013年.pdf
PDFファイル 112.6 KB

第10号(2014年)

ダウンロード
国際比較研究Vol10.pdf
PDFファイル 26.3 MB

【論文】

エネルギー問題と欧州統合:

エネルギー政策は,欧州統合の新たな推進力となり得るか 松永 達

【翻訳】

コントラスティング・コミュニティーズ(その 4) マーガレット・スパフォド

(訳:高橋 基泰)

【資料】

旧上田藩領各村共同墓地考 高橋 基泰

上塩尻村 縁組・移動概観 高橋 基泰

第11号(2015年)

ダウンロード
国際比較研究Vol11.pdf
PDFファイル 17.7 MB

【論文】

18世紀イングランドの一零細農民の日常生活解明に向けて

―― リチャード・レイサムの「1724-1767年の家計簿」解読 ―― 篠塚 信義

ケープコッド文学に見るソローのフィンチへの影響

――『ケープコッド』と『大切な場所』を中心として ―― 藤江 啓子

【翻訳】

コントラスティング・コミュニティーズ(その5) マーガレット・スパフォド(訳:高橋 基泰)

第12号(2016年)

ダウンロード
国際比較研究Vol12.pdf
PDFファイル 45.9 MB

【論文】

18世紀イングランドの一零細農民の日常生活解明に向けて

―― リチャード・レイサムの「1724-1767年の家計簿」解読 ――

第二部 補遺「刊行校訂史料の誤解読の表示と訂正」を中心に 篠塚 信義

ロマンティックな海からグローバルな共有地としての海へ

―― ロングフェロー,メルヴィル,そしてイアン・ウェッド ―― 藤江 啓子

タイ人の土地共有制の変遷 佐藤 康行

【翻訳】

コントラスティング・コミュニティーズ(その6) マーガレット・スパフォド(訳:高橋 基泰)


第13号(2017年)

ダウンロード
国際比較研究Vol13.pdf
PDFファイル 27.1 MB

【論文】

18世紀イングランドの一零細農民の日常生活解明に向けて

―― リチャード・レイサムの「1724-1767年の家計簿」解読 ――

第二部 補遺 2 難解語彙の評釈 篠塚 信義

【特集】

旧上田藩上塩尻村家族・同族史-日英対比研究を前提に- 高橋 基泰

【翻訳】

コントラスティング・コミュニティーズ(その7) マーガレット・スパフォド

(訳:高橋 基泰)

【ワーキングペーパー】

地域レジリエンスと四国の鉄道文化・産業遺産 山口 由等 

第14号(2018年)

ダウンロード
国際比較研究Vol14.pdf
PDFファイル 9.0 MB

【論文】

Budget of Ie, family and household : an empirical historical study for the

paralleling and contrasting of regions in Japan and Europe Motoyasu Takahashi

【書評論文】

マルク・ブロックの比較史と『王の奇跡』について 篠塚 信義

【翻訳】

コントラスティング・コミュニティーズ(その8) マーガレット・スパフォド

(訳:高橋 基泰)

【資料】

旧上田藩上塩尻村佐藤嘉三郎家「文化9年壬申改年々無尽帳」 高橋 基泰

第15号(2019年)

ダウンロード
国際比較研究Vol15.pdf
PDFファイル 13.6 MB

【論文】

EU 域内における地域間格差

-その現状が示す EU 統合の課題と対策の必要性 松永 達

【ワーキングペーパー】

「松山の生みの親」足立重信の史料と実像

―偉人顕彰からシビックプライドに向けて― 山口 由等

【翻訳】

コントラスティング・コミュニティーズ(その9) マーガレット・スパフォド

(訳:高橋 基泰)

【資料】

旧上田藩上塩尻村伊勢暦書き込み・1 高橋 基泰


第16号(2020年)

ダウンロード
国際比較研究Vol16.pdf
PDFファイル 7.0 MB

【論文】

ジョウン・サースク 作品の軌跡 篠塚 信義

昭和の大合併以降の地方都市における自治会の変容過程

―― 上田市上塩尻自治会の事例 ―― 佐藤 康行

【書評】

Peter Linebaugh and Marcus Rediker, The Many-Headed Hydra: Sailors,

Slaves, Commoners, and the Hidden History of the Revolutionary Atlantic

(Beacon Press, Boston, Massachusetts, 2013,[2000]). 伊藤 栄晃

【翻訳】

コントラスティング・コミュニティーズ(その10) マーガレット・スパフォド(訳:高橋 基泰)

【資料】

旧上田藩上塩尻村伊勢暦書き込み・2 高橋 基泰 

第17号(2021年)

ダウンロード
国際比較研究Vol17.pdf
PDFファイル 12.1 MB

【論文】

中世イングランド農村社会研究史 覚書 篠塚 信義

小学校区におけるコミュニティ形成の検証

―― 上田市塩尻小学校区の事例 ―― 佐藤 康行

【史料研究】

近世・近代初頭のドイツ北海沿岸地方の農村家譜資料

-Land Hadeln を中心に 平井 進

【翻訳】

コントラスティング・コミュニティーズ(その11) マーガレット・スパフォド

(訳:高橋 基泰)

【資料】

旧上田藩上塩尻村佐藤善右衛門家文書・無尽掛續帳(1) 高橋 基泰

第18号(2022年)

ダウンロード
国際比較研究Vol18.pdf
PDFファイル 15.9 MB

【論文】

同一小学校区における自治会比較

―― 上田市塩尻地区の事例 ―― 佐藤 康行

【研究ノート】

1930年代の東京経済と貿易問題

―― 中間団体の資料の分析 ―― 山口 由等

【翻訳】

コントラスティング・コミュニティーズ(その12) マーガレット・スパフォド

(訳:高橋 基泰)

【資料】

旧上田藩上塩尻村佐藤善右衛門家文書・無尽掛續帳(2) 高橋 基泰


第19号(2023年)

ダウンロード
国際比較研究Vol19.pdf
PDFファイル 13.0 MB

【論文】

ボランティア団体はいかに作られ運営されているのか

―― 行為体論によるライフコース研究 ―― 佐藤 康行

【国際公開シンポジウム・セミナー報告書】

共同性の日欧農村対比研究への導入

―― 市経済形成期における小口金融組織の存在形態 ―― 高橋 基泰

【翻訳】

コントラスティング・コミュニティーズ(その13) マーガレット・スパフォド(訳:高橋 基泰)

第20号(2024年)

ダウンロード
国際比較研究Vol20.pdf
PDFファイル 17.8 MB

【論文】

Community Activities of the Elderly during the Coronavirus Pandemic

―― A Case Study of Kamodani District, Anan City ――

Maki Ishizawa Ayami Otsuka Naoki Yoshihara

中層養蚕農家は昭和恐慌以降の不況をいかに乗り越えたのか 上

― 長野県塩尻村の一農家の事例研究 ― 佐藤 康行

【翻訳】

コントラスティング・コミュニティーズ(その14) マーガレット・スパフォド

(訳:高橋 基泰)

【資料】

Fairs1827: From OWEN’S New Book of Fairs 高橋 基泰


国際比較研究叢書シリーズ(2008年)

第1巻

第2巻

第3巻


翻訳書

コントラスティング・コミュニティーズ

Margaret Spufford, Contrasting Communities (Cambridge, 1974)全巻の翻訳、カットされた農業についての章も収録